TIME,FLIES,EVERYTHING GOES

日々のこと、DJのこと、音楽のこと。

Re:animation13 ありがとうございました

f:id:chily55:20190113220311j:image

「Re:animation13 in ageHa」出演させていただきました。まずはご来場の皆様、スタッフ・出演者の皆様、小雨や雪の降る寒い中、本当にありがとうございました!

新木場ageHa、ご存知の通り昼間はスタジオコーストというライブハウスですが、ぼくが世界で一番好きなバンドであるELLEGARDENの活動休止、そして再開を見届けた由緒あるライブハウスでして、形が違うとは言えそこでDJをさせていただく機会を得られたことは、間違いなく一生の思い出になると思います。

前回のリアニ12ではサイレントフロアのDJとMCの出演でしたが、今回は「私語禁止のクラブイベント」沈黙ダンスがプロデュースするフロアということで「無音→無言」という極端な出演となりました。出演が決まってからまあ色んな方に「大丈夫?」と心配されましたが…まあフロア外はともかく、VJのぽつねんさんから幾度となくマイクを渡されるという誘惑にも耐えて無事に沈黙できたので、そこが一番大変だったかもしれませんw

今回のWATERフロアは、アニソンDJの枠を超えて各種クラブシーンで活躍する方々が出演されていました。その中で特にアニクラを中心に活動し、ロックを得意とするDJのぼくは、異物感のある存在だったように思います。そのぼくがWATERフロアの最後でプレイすることの意味を随分考えましたが、最終的には「ぼくが持つロックDJとアニソンDJの引き出しを全部使って、みんなが踊れる沈黙ダンスのフィナーレを作る」というつもりでDJしました。来てくれた君の心に少しでも残っていたらいいなあ。セットリストはこちらです。

f:id:chily55:20190113234150p:image

とにかく、ぼくができることは全部やった、と言えるDJをしたと思える夜でした。ありがとうございました!また遊びましょう!

Be strong believe

2019年になりました。

今年も色々ありはしますが、なにとぞよろしくお願いします。

 

5月で29歳になるということで、いよいよ20代も最後になるわけですが、やってきたことややっていくことはこれまでと大して変わることもないのかなあ、と思っています。すなわち、どうありたいのか、どうあるべきなのか、ということを考えることなのかなあ、と。特に仕事について、やはり30代が近づくにつれて自分の立ち位置が見えるようになってきて、決して安穏としていていいものではないこともわかってきているので、今までより少し頑張りたいなあ、と思っています。

 

本題です。DJとしての2018年はーー自分で言うのもなんですがーー飛躍の年になったなあ、と感じました。Re:animation出演、念願だった秋葉原MOGRAでのDJ、これまでライブでしか拝見していなかったアイドルさんとの共演、そして主催イベント「Emotion!ght(#エモのやつ)」2周年など、とにかく多くの方に名前を知っていただき、また昨年から比べて出演本数も倍増するなど、非常に満足のいく一年だったなあ、という振り返りをしたところです(悔しい思いもたくさんしましたが)。

 

最近になってようやく自分の中でDJのあり方みたいなものが定まってきまして、「お客さんがぼくに求めていること」と「ぼくがお客さんに提示したいDJ」を両立させる、ということをすごく意識するようになりました。それはぼくがずっと自分に課してきた「来てくれたあなたの好きという気持ちを全面的に肯定する」というルールに対する一つの解であるように思います。

 

ずっと公言してきましたが、ぼくは「ぼくが1番ちやほやされたいから」という理由でDJを始めました。すごく語弊のある言い方ですが、それはぼくが自分の好きなものと、好きだという感情を否定され続けてきた、と感じてきたからで、ぼくがプラスの評価を受けることは、否定されてきたぼくの感情と、ぼくの好きなものたちを肯定することに繋がる、と考えたからです。これは今でもぼくのDJを続ける理由の一つで、おそらく今後も大きく変化することはないでしょう。

ですが、去年一年色々な舞台に立たせていただいて、それ以上に「来てくれたあなたが喜ぶ顔が見たい」と思うようになりました。だから、ぼくにできる最大限の誠意をもって、主催・ゲストに関わらず、またDJ以外の時間でも、来てくれたあなたが楽しんでくれるために、ぼくができる最大限のパフォーマンスをしよう、そう思ってやってきたつもりです。自分を喜ばせるために、まず目の前のあなたが喜ぶ方法についてトライ&エラーを繰り返し続ける、そういうやり方を選びました。それがぼくのDJやイベントのあり方なのだと気付かせてもらったのが、2018年という年でした。

 

今年も現時点で4月くらいまで、自分のイベントやゲストでの出演が続きます。また、今年からこれまで所属していた「Emotion!ght」「高円寺RDF」に加えて、新たに秋葉原ウラエンタスで不定期開催になっているアニソンクラブイベント「音音酒飲」へのレギュラー出演が決まりました。それぞれ特色の違うDJイベントですが、それぞれぼくのできる最大限をもって応えたいと思っていますので、ぜひ遊びに来ていただければと思います。

 

それではまたイベントでお会いしましょう。2019年もよろしくお願いします!

 

終わるまでは終わらないよ

さて、前回の日記からおよそ4ヶ月が経過しました。国内最大級のアニソン×ダンスミュージックイベント「Re:animation12」が、山梨県は上野原、桂川河川敷特設会場にて開催となりました。

f:id:chily55:20180711210459j:image

錚々たる面子に囲まれて、SILENT-EXブースにて2日目のDJトップバッター、そして2日間通してのMCをさせていただきました。総評としては「とても楽しかった!!!!」という感じなので、かいつまんで書かせていただきたいなあと。

 

◼️上野原

まず書きたいのは、上野原市の全面バックアップ体制が本当にすごかった。市長を始めとした市職員の方々、出店の方、ボランティアの学生さん……すさまじいサポートの数々でした。ぼくがサイレントブースに出演していた関係上、サイレントDJ受信機のレンタルを担当していた学生さんとお話しする機会が多くあったのですが、あれだけ暑い中嫌な顔一つせず対応してくれて感謝しきりでした。

 

◼️酷暑

週末2日間の暑さについて語らないわけにはいかないでしょう。救急搬送された方もいらっしゃると聞いていますし、何を隠そうぼく自身も「あっこれやばいな」と感じて、本部の建物に避難することが数回ありました。重大な危機にまで陥った方は少なかったとのことですが、夏の野外イベントは怖いなあ……と強く感じたのが正直なところです。実際今日になって完全に体調を崩しまして、家で休養しました。3連休でほんとによかった。

 

◼️MC

サイレントDJの特性上「外からは何をやっているのかわからない」という状況で、ぼくとしては「外からわからないものにどう興味を持ってもらうか」ということを1番のテーマとしていました。

MCとしてはお客さんに対して「どれだけ周りを気にせずに楽しんでもらえるか=どれだけ大きなリアクションを取ってもらい、かつDJを邪魔しないように盛り上げることができるか」ということを念頭に置いていました。その結果が「受信機を持っている人だけに限らず、すれ違った人に片っ端から話しかける」という今回のMCにつながっています。さらに付け加えるなら「今回初めてリアニに行く!」「初めてアニソン系のイベントに行く!」という人も少なからずいるとのことでしたので、そうした人たちに少しでも早く居心地の良さを感じてもらえればなあ、ということは、ずっと考えていたことです。

結果として「MC楽しかった!」という声もいただき、ぼくとしては本当に救われました……ありがとうございました。

 

◼️DJ

先述の通り「どうやったら興味を持ってもらえるか」を考えた結果、「MCしやすい曲」「わかりやすい曲(いわゆるアンセム)」「コールアンドレスポンスしやすい曲」が選曲の基準になったように思います。

f:id:chily55:20180716211143j:image

またそれ以前にぼくの意識にあったのは、自分なりに考えていた「Re:animationに原曲アニソンDJ/ロックDJとして呼ばれる意味」ということでした。

知っての通りリアニはダンスミュージックがイベントの根本にありますが、正直言ってぼくはその文化に明るい人間ではありません。それを考えたとき、ぼくは「リアニがフェスを目指す過程において、これまでロックフェスで育ってきたぼくが、フェス感のあるロックをかけることで、そこに意味が生まれるのではないか」と考えました。その結果、ぼくがアニソンDJをしていく中で大好きな曲や、これまで遊びに行ったリアニで、ぼくが感じたダンスミュージックとしての良さを持ったアニメソングをかける、という大方針が決まり、当日の空気感も踏まえて「四つ打ちやアイドル+ロック」という考えの下でのDJとなったと思います。

まだまだ技術的に秀でたDJとは言えませんが、最後にかけたFunny Bunnyの歌詞が、ぼくが1番今回言いたかったことであり、1番やりたかったことでした。それを楽しんでもらえたら、こんなに嬉しいことはありません。

 

◼️感謝

まずは、2日間にわたりお越しいただいた全てのお客さんに最大の感謝をお伝えしたいと思います。暑いのに、ヘッドホンやイヤホンで、直射日光もある中楽しんでくれて本当にありがとうございました。

それからぼくは、運営スタッフの皆さんにもお礼を言いたいと思います。オーガナイザーのちへさん、後藤王様、銀星さん、ぶーちゃんさん、keiyaさんを初めとする全体のスタッフの皆様、spacetimeさんを筆頭にしたステージ班の皆さん(特にSILENT-EXにおいて2日間お世話になったhirotchさんといっちーさん)、本当にありがとうございました。

……というか、お礼を言いたい人なんてキリがないです、まじで。本当に今回リアニに関わってくれた全ての人に、心からお礼を言いたいです。ありがとうございました。や

 

◼️これから

誤解を恐れずに言えば、去年リアニEXに出演させてもらうまで、ぼくはリアニのことがあまり好きではありませんでした。それはぼくがリアニに対して「ダンスミュージック×アニソンってどういうことなの?」というように、形容しがたい敷居の高さのようなものを勝手に感じていたからです。それが、縁あってリアニ関係のスタッフさん+演者さんと知り合って、皆さんのことが大好きになり、気がついたらリアニも大好きなイベントになっていました。

 

終了後、生意気にもぼくはちへさんに「次もまた出してください!今度は、もっと大きなステージでもやらせてください!」と話していました。それは各日付の最後、調子に乗って登ったRIVER SIDE STAGEから見た光景が、とてもきれいだったからです。

f:id:chily55:20180716213745j:image

最終日、後藤王様のステージの端から見たこの景色を、今度はこの景色を自分のステージで作りたい。そんな目標を与えてくれたリアニに対して、ぼくがどれだけ恩返しできるかはわかりませんが、まずはそれに相応しいDJ/MCになれるよう、明日からまた楽しいことに全力を尽くしたいなあ、と思っています。

 

2日間、本当にありがとうございました。また遊びましょう!!

 

28歳になりました。

散々色んなところで話してきた通り、5/21で28歳になりました。祝ってくれたみんなありがとう。

 

27歳は特にDJ関連がとても充実しました。おかげさまで色々なイベントに出演させていただいたり、DJ以外にMCに挑戦させていただいたり、とてもとても充実したものでした。

 

とても楽しかった一方で、とても辛いこともたくさんありました。悲しいことや、寂しい思いをすることもとても増えました。個人的に大きな決断をしたりすることもあり、「あぁ、大人になるってこういうことなのかもなあ」と思う場面がかなり増えた1年だったと思っていますーーーそれは人よりかなり遅い気付きではありましたが。

 

「大人になる」ーーー不思議な言葉です。20代も後半になって「もういい大人なんだから」と言われる機会が増えましたが、ぼくが主に活動している世界ではぼくはおそらくまだ若手と呼ばれる部類の人間ですし、どうにも自分が大人である、と認識する部分が少ないような気もします。周りの友人が結婚したり、家庭を持ったり、仕事で昇進したりする度に「どうやらぼくの世代は大人にならないといけないらしい」ということを知る、というくらいでしょうか。

 

しばらく過ごしていて「大人になる」ということは「変化を受け入れる」ということを指しているらしい、ということがわかってきました。関係性や立場、そうしたものの機微を鋭敏に感じ取ることは、大人であることの条件の1つであるように感じられます。もちろん家庭を持ったり、仕事の立場が変わったりすれば、そこに対して変化が生まれることは仕方ないことだと感じています。ですがぼくの知る「大人」の皆さんは、それを本質的な変化であるかのように振る舞っている人ばかりでした。友達だった人が、これまでの友達ではないかのように、あるいはこれまで好きだったことではないかのように振舞うことを求められているように感じてしまったのです。

 

けれどぼくが接してきた尊敬できる友人は、みんなそうではありませんでした。好きなものに対してちゃんと好きと言い、そこに対する誠実さは1つも変わらない人たちです。何かが変わったとしても、本質的な部分だけはブレない、こういう人たちになれたらいいなあ、ということを、今は思っています。

 

とりあえず、28歳になってからはDJで大きなイベントに出演させてもらうことが続きます。また、自分の主催イベント「Emotionight」もまだまだ続けます。まずは楽しく、そしてきてくれるあなた方を楽しくできることを念頭に、着々と進んでいきたいと思います。

Re:animation 12に出演します

3/5に発表された通り、国内最大級のアニソンDJイベント「Re:animation 12」に出演させていただくことになりました。

f:id:chily55:20180306000539j:image

 

ご覧いただくとわかる通り本当に錚々たる演者の中に自分の名前があるのは本当に不思議な感覚というか…正直、今でも実感がありません。

 

しかし、今回の告知をご覧になった人に「チリ」という名前を見せた時、大半の人は「…誰?」となるんではなかろうかと思ってます。なので、今回の出演にあたり、自分がどんなことを考えたのか、文章にしてみました。長くなりますがご一読いただければ。

 

--------------

まずお前は誰やねん、という話ですが、都内を中心に、アニソン/ボカロ/ロックでDJをしています。2013年12月に秋葉原あるけみすとでDJデビューして今年で5年目。最近では渋谷Dimensionで「エモい曲だけがかかる」をテーマにしたオールジャンルイベント「Emotion!ght(通称:エモのやつ)」や「サブカルっぽい曲がかかる」オールジャンルイベント「サブカルのやつ(仮)」を主催しています。

初めてリアニに遊びに行ったのは、2015年に中野開催された「Re:animation 8 -Rave In NAKANO-」でした。元々ぼくはバンドをやっていたこともあり、「野外フェス」というものは大好きな人間です。遊びに行って「いいなあ、楽しいなあ」と、呑気に揺れながら思っていました。

そこから年月が経ち、DJもポツポツ出演をさせていただきながら過ごしていた2017年の夏に、縁あって鎌倉腰越海岸で開催された「水着回」というイベントに出演させていただきました。その時リアニのオーガナイザーちへさんや、後藤王様とお会いしたことがきっかけで、リアニのスピンオフイベントである「Re:animation Ex-tream」にDJ/MCとして出演させていただき、今に至ります。

 

さて、ぼくはDJをするにあたり、自分に1つだけルールを課しています。それは「来てくれたお客さん、出演している人々の『好き』という感情を全力で肯定する」ということです。だから今まで、主催イベントや出演させていただいたイベントでは全力で楽しむ方法を考え、自分にできることをやってきたつもりです(失敗したこともあり、反省する点は尽きませんが)。先述のリアニEXや水着回に出演させていただいた時も、口にこそ出してはいませんが、その姿勢で臨んだつもりでいます。ただ、それに対して自分のやり方が間違っていないか、いつも不安でもあります。

 

率直に言って、ぼくは有名なDJではありません。ですが、リアニの運営に携わっているみなさんは、そんな駆け出しDJのぼくにも真摯に対応してくれました。各種イベントに来てくれたお客さんは、楽しかった!と声をかけてくれました(ここはもちろん計画している方々、他の出演者の方々の力が大きいですが)。それらの出会いが、自分のやり方に対して自信を持たせてくれ、もっとよいDJになろうという気持ちを与えてくれました。

 

だからぼくは、そういう皆さんに恩返しがしたい。

 

ぼくはDJが好きですし、正直もっと売れたいとも思っていますし、何より自分が楽しいからやっていることは言うまでもないのですが、それ以上に、楽しいことを作ろうとしている人々と、そこに加わろうとしている人々に、ぼくのできる全力をもって応えたいと思っています。もちろん自分の主催イベントや出演させていただくイベントに対しても常に思ってきたことですが、今回もそれを強く思っています。それを発信できる場所を与えてくれたリアニに、ぼくは全力で応えたい。そんなことを考えています。

 

色々と書きましたが、結局言いたいことは1つだけ。「ぜってえ楽しませるから、ぜってえ来てくれ!!!!!!!」ってことです。

 

今回もリアニはクラウドファンディングで支援を募っています。当日のイベントが楽しくなるリターンが様々です。もし余裕がありましたら、ご支援いただけると嬉しいです。個人的には推しノボリ超欲しい。詳細は以下のアドレスからどうぞ。

アニソン系野外音楽フェスティバル「リアニメーション12」開催プロジェクト | Re animation オフィシャルサイト

 

ということで長くなりましたが、もう一回。

おれ、リアニ出るから!!!!みんなきてくれ!!!!!!

 

 

 

あるアイドルと、ぼくが患った病

2017年7月16日、新宿タワーレコードぜんぶ君のせいだ。のインストアライブを見に行った。


ぜんぶ君のせいだ。のライブを見に行こうと思ったきっかけは、友達がリツイートしていた、メンバーである一十三四(ひとみ よつ)のツイートだった。あ、この子可愛いなあ。それくらいの感想。ぼくにとって幸運だったのは、その友達が「布教」に勤しむタイプの人間だったことで、定期的に一十三四はぼくのタイムラインに現れた。


ぼくはアイドルオタクである。春名あかりという推しがいて、それ以外に推しはいないし、個人を推すということはないだろう。春名を推すようになって、かれこれ4年は経つだろうか。歴だけで言えば随分長くオタクをやっている。


しかし、最近めっきり現場に足を運ぶ数も減り、たまにライブに行けば「珍しい!」と言われる程度のレベルであった。ライブは遠いもののような気さえしていた。推しているアイドルが所属するアイドルグループのライブに、時々顔を出す程度になってしまったぼくは、もはやアイドルオタクであると言うことすら躊躇われるレベルと言っていい。頭の中でなんとなく「春名が辞めたらライブに行くこともなくなるなあ」なんてことすら考えて始めていたぼくが、一十三四のツイートに興味を示したのは、はっきり言って全くの偶然であった。


一十三四に興味を持ったぼくは、彼女が「ぜんぶ君のせいだ。」というアイドルグループの一員であることを知った。「病みかわいい」をコンセプトにしているという。ぼくは彼女たちの名前に聞き覚えがあった。「メンバー2名、ファンと繋がり脱退か」ーーーゴシップめいた記事だったのを思い出す。あの時の醜悪な書き込みや、悲惨な言葉を吐き出したツイートを見ていたのだ、ぼくは。そう言えばあの時は曲も聴いていなかった。確かあの時ぼくが思ったのは「変な名前。」ということくらいだったか。今では、その認識を申し訳なく思う。


彼女たちのHPには、新曲のMVが掲載されていた。「わがまま新生Hominina」ーー前述の脱退劇があってから2枚目のシングル。初めて聴いたぼくは、有り体な言葉で言うと、衝撃を受けた。特大の衝撃。


誤解を恐れずに言うと、ぼくは未だに、この曲の歌詞がよくわからない。言葉の羅列、あるいは暴力的に投げつけられる単語。しかし、その言葉の投げつけられ方全てに、いくつもの感情が乗せられていると感じた。「いざ!行きたいんだ。今すぐ君のもと。行く途中で 泣いちゃうよ それでもなお 『笑ってくれ』」この歌詞から、込められた感情を言葉で説明することはできない。だが、そこには愛情や友情や何か特別な感情を目一杯詰め込んだサウンドがある。それだけで十分だった。ぼくは、見事に撃ち抜かれていた。


その数日後、慌ててCDショップで「わがまま新生Hominina」「Sophomore Sick Sacrifice」2枚のシングルを購入した。そこに入っていた6曲と、YouTubeにアップロードされている数曲を、ほぼ毎日聴き漁る日々が続いた。そしてそのほぼ全てが、心に突き刺さった。この曲たちを、ライブで聴きたい。そう思うまでに時間はかからなかった。


インストアライブの日は案外早くやってきた。タワーレコードの階段で待つこと20分、イベントスペースに通され、幸運なことに最前列に陣取ってライブを見ることができた。


彼女たちのライブは、心音のSEと、彼女たちの「ぜんぶ君のせいだ」という言葉から始まる。そこから始まったのが、衝撃と呼ぶに相応しい30分だった。「僕喰賜君ノ全ヲ」から始まったライブで、ぼくはすっかり、彼女たちにやられてしまった。


赤色、如月愛海(きさらぎめぐみ)はどこか悲しげにも見える中、美しく踊っていた。白色、ましろは最も危うさを孕んだ声で叫ぶ。ピンク、咎憐无(とがれん)は、どことなくパンキッシュさを感じさせる笑顔で飛び跳ねる。そして一十三四は、何度も何度も拳を突き上げ、「来いよ!」と叫んだ。


ぼくはそんな声を聞きながら、いつかどこかの映像で見た、GOING STEADYのライブ映像を思い出していた。峯田和伸が、歌いながら手を組み、空に突き上げる映像。あの時ぼくは、その姿に、計り知れないエネルギーを感じ、そこに強く惹かれた。なんだかわからない、喉の奥につかえてしまったような爆発を、音楽の上で跳ね回らせる、そんな姿。目の前の彼女たちが、そんな爆発寸前だった感情を振り回している姿に重なって、ぼくは少し、泣きそうになっていた。とても、とても良いライブを見た。


ライブが終わり、ぼくはCD購入特典の握手会に並んでいた。彼女たちは、さっきまでのライブが嘘のように、天真爛漫に笑っていた。紛れもなくアイドルの姿だ。全員と話しながら、ぼくがすっかり、彼女たちの次のライブに行きたいな、この日喉の不調でいなかった未来千代めね(みくちよめね)がいたら、きっともっとすごいな、なんてことを考えたりしていたら、最後に握手した咎憐无が、「ライブまだやるからね、もっとすごいから、また見に来てね」と言った。きっとすごい景色を見せてくれる、と思える笑顔だった。


これが、ぼくが患いーー彼女たちはファンをそう呼ぶーーを自覚するまでの一部始終だ。いわゆる「推し」とは少し違う、「患い」という感情。ぼくの「推し」という心と過ごして来た日々に、新たに現れた「患い」を、きっと彼女たちはまた爆発させてくれる。今は、次を楽しみにしながら、「推して」「患って」いくのだと思っている。